ミヤムラリゾート 情報

テニスキャンプには欠かさず参加していた岩本光雄さんの告別式に参列して来ました。
ミヤムラテニスセンター時代から20年以上に亘ってプライベートレッスン、テニスキャンプの伊豆ロビング、山梨忍野のパインロッジ、沖縄ユインチホテルキャンプ等には必ず参加してくれていた岩本光雄さんの葬儀に、同じようにいつも京都から参加の綱島さんと参列して来ました。
デザイン会社を経営していた岩本さんらしいお葬式で祭壇の横にテニスコートが描かれラケット、ウェアーをまとったマネキンがテニスをしているが如く立っていました、生前使っていたラケットが並び車に乗っている時は必ず被っていたハットも10点以上飾って有りました。
奥様の話では献血も100:回以上していて108回を目標にしていたそうですが成し遂げる事は残念ながら出来なかったみたいです。
彼は多摩グリーンロータリークラブに所属している時も車椅子テニスプレーヤーに多額の渡航費用を応援サポートしたりもしていました。
帰り際に奥様から私と綱島さんに遺品のハットを頂きました。
岩本さんは私と同じ山口県出身で年齢も近いことから学ぶ事も多く親友を亡くしたようで寂しい限りです。
死因は心筋梗塞で倒れた時に頭を強く打ち脳内出血を起こし二つの要因が重なり難しい状況だったそうです。

第3回 沖縄ミヤムラテニスキャンプ

ミヤムラリゾートテニス山中湖平野テニスキャンプ

第25回 聞いて下さい私の独り言 Speaking to one self フォーム全体を細かく細分化して教えるGradual method 段階的練習法
名札も付けてないのに40名以上いる生徒の名前を翌日には指導スタッフは受講者をニックネームで呼んでいたのに衝撃を受けましたが、教え方にも私が今まで日本で学び教えていたものと大きな差があることに驚かされました。
Gradual method グラデュアルメソドというもので段階的に全てのショットを細かく細分化して教えるのです。
例えばサーブについて取り上げますと打点をまず教え、ラケットを背中に担いだ状態から打点、フォロースルーとなり次に構えからトスアップと細かく教えます。
そうすることでフォームも綺麗になり理解もし易いと思いました。
The method of teaching by breaking down the shots step by step into small pieces is easy to understand and comprehend,
フォーム全体を一度に教えるのではなくフォアハンドもバックハンドもこのように細かく段階的に教えています。
このたびのレッスンでは今ではプロ選手のほとんどが試合で使っているトップスピンのフォアハンドとバックハンドの両手打ちの打ち方を詳しく教えることはありませんでした。
私が住んでいるフロリダ州ではこの時1977年には、ほとんどのジュニアが試合でバックを両手打ちで打っていたのに比べるとまだアメリカ全土に両手打ちは浸透してないのか、バンダーミアーは片手打ちバックハンドが主で両手打ちバックハンドは余り触れない気がしました。

第24回 聞いて下さい私の独り言 Speakig to one self 生徒の名前を先ずおぼえる事は指導する者の基本中の基本
Dennis and his staff were quick to remember names calling 40 students by their Nickname the next day
When you and called by your Nickname I felt familiar with them.
Even though I have never met them before,
テニス指導者養成を目的としたバンダーミアーテニスユニバーシティは全米各地で開催されていましたが、今回1977年2月はフロリダ州 シーバリングで開催ということで中南米の国からの参加者も多く、リゾート地として有名なキャリビアン島からも女性のコーチが参加していました。
40名位の参加者に現在もヒルトンヘッドのPTRの重鎮で活躍中のルーイ キャップ ヘルマ キャップ他2名にバンダーミアーの計5人の指導スタッフが教えてくれました。
2月のフロリダは暑く真夏と言っていい位です、授業は毎日細かくスケジュールされていました。
スタッフは翌日には名札も付けていないのに40名近くの生徒の名前をニックネームで呼んでいましたが生徒の名前をおぼえることは指導する者にとっては基本中の基本だと彼等は言うのです。
学校を卒業するまで優秀な生徒またはできの悪い生徒の名前しか憶えてない何処かの国の指導者とは大違いで見習って欲しいと思いました。
10日間の授業は細かくスケジュールされており、最終日にはUSPTRの認定試験があるので日々予習、復習で忙しく、テニスゲームを楽しむ時間も生徒同士で飲んだりする時間もなかなか作れない状況でした。
レッスンはそれぞれのショットを分解し詳しく教えてくれます、受講生が飽きないように楽しく教えてくれます。
参加者全員が木のラケットを使用している時代にスポーツを冗談をまじえながら楽しく教えてくれるそんな環境はアメリカならではと思いました。