ミヤムラリゾート 情報

全日本ビーチテニス選手権ダブルス優勝 郷田哲選手
9月9日より行われた MASA 全日本ビーチテニス選手権ダブルスに優勝した写真の郷田選手は今から約18年前にアメリカヒルトンヘッドで開催されたPTR International Conferenceの会場で会いました。
当時、彼はアメリカの大学を1年間休学してバンダーミアーのワールドクラスでトレーニング中でした。
帰国後私のところに訪ねて来たので、彼にプライベートレッスンをやることになりましたが、彼にはスクールのレッスンの補助もやってもらっていました。
8年前サラリーマンを辞めてそれまでテニスの合間にやっていたビーチテニスを本気で取り組みたいと言うことで相談を受けた事があります、その後世界中を周り今はトレーニングの拠点をブラジルに置いて世界中を周っています、私の隣に居る人はブラジルで世話になっている方でブラジルでは主にそこでトレーニングをしているとの事でした。

第30回 聞いて下さい私の一人言、Speaking to one self フロリダの豪雨は半端ではない
自転車でテニスコートに通っていた私に車がないと不便だろうとテニス仲間が車を貸してくれることになりました、しばらく運転していると、よかったら安くゆずって上げようと言うので買う事にしました。
フォードカプリ、ドイツ製の車です。 日本で発行してもらった国際免許証からフロリダライセンスを取ったばかりでしたが、それからはJacksonvill,Tallahassee等100キロ近くある会場にも試合に出かけるようになりました。
Tallahasseeはゲインズビルと同じフロリダ州なのに時差が1時間違うのです。
アメリカでは試合会場の受付で係の人が君の試合会場はすぐそこだよと言うので歩いて会場を探していたら20キロ離れた場所だったのには驚くばかりでした。
アメリカではすぐそこ、隣だよで何10キロ離れていることは珍しくありません。
とにかくアメリカは車社会で広くて道路も車線の間隔が日本の2倍以上有り運転は楽なのですが、日本は右ハンドル、アメリカは左ハンドルなので最初のうちは方向指示器を出したつもりがワイパーが動きだしたり咄嗟の時、いつの間にか反対車線に入って対抗車線の運転手がびっくり仰天した顔をしているのを見たりしました。
またある日の事、日本で今では多くなってきたゲリラ豪雨、フロリダでは頻繁にあり前が見えないほどでワイパーが吹き飛んでしまって探して見つけたのですが後続の車に引かれてしまっていて取り付け不可能になってしまったのです、そこで考えたのがもう片方のワイパーを外し運転席側に付けたのですが良く考えてみれば全く動きが違うので駄目でお陰で両方のワイパーがセットできなくなってしまって大雨の中を顔を窓から出し運転して帰宅しました。
ワイパーを修理するにも日本では修理工場に持って行って修理してもらいますが、アメリカでは廃車が1000台近く山積みにされている車の中から同じ車種を探し出してワイパーを取り外し担当の人にお金を払い部品を持って帰り自分で修理します。
アメリカ人は自分で直せそうなものは自分でなおします、多分修理はちょっとしたものでも日本に比べると高いからだと思います。

ミヤムラ沖縄テニスキャンプ情報
2025年1月10日(金)~1月13日(祭)
宿泊 ユインチホテル南城
豪華 猿人の湯温泉付き
ホテル専用テニスコート使用
朝、夕はホテルバイキング付き
航空券は各自で購入して頂きます
出来るだけ早く予約すれば往復約2万円程度で購入可能です。

2024年ミヤムラサマーキャンプ実施しました。
富士山の湖の中でも一番高度の高い湖、山中湖は海抜1000メートルあり真夏でも夜は布団が欠かせない涼しさです。
そんな中、民宿山吹荘で今年もミヤムラサマーキャンプを実施しました。
今年はいつも参加して頂いている人達に加え元ミヤムラジュニアチームだったメンバーが子供ずれで参加、また美紀プロの大学時代にインカレダブルスで優勝したパートナーとそのお子さんの参加もありレベルも上がり大変盛り上がりました。
また山中湖でミヤムラサマーキャンプをやっているとの噂を聞いて今から45年くらい前に教えていた当時高校生3人組の一人が訪ねて来てくれました。彼女の名前は石崎典子、昔と変わらない雰囲気で今でもテニスを続けているようで、若い、いつまでもテニスを続けてくれていることは教えた者にとって嬉しい限りです。
2:日目のバーベキューも昨年バーベキューをつくってくれた料理人がまた今年も手伝いに来てくれて素晴らしいバーベキューになりました、最後に作ってくれたそば飯は最高でした、
子供達は連日の花火に大はしゃぎでした。
