ミヤムラリゾート 情報

塩化カルシウムはコートをベストな状態に保つには大切です
2022.07.22  19:48

塩化カルシウムはコートをベストな状態に保つには大切です

塩化カルシウムはコートをベストな状態に保つには大切ですコートにいくらローラーをかけても水をまいてもこの塩化カルシウムを時々まかなくてはクレーコートを粘り気のある湿り気のあるベストな状態にすることは難しいと思います。ローラーをかけるだけではゲームをしているとコートが掘れてきて凸凹になってしまぃます。オーナーの渡辺さんが塩化カルシウムを撒いてくれました、テニスコートから富士山がよくみえるようにと20メートルある木も伐採しました。

第12回 speaking to  one  self (聞いて下さい 私の独り言)元フロリダ大生が東レに出場、夕食に行ってビックリ
2022.06.26  18:30

第12回 speaking to one self (聞いて下さい 私の独り言)元フロリダ大生が東レに出場、夕食に行ってビックリ

フロリダ大学テニスチームはコート8面を使っており男子と女子で曜日と時間を分けて使っています。

男子と女子が同時に使うことはなく、部員は各16,名なのでコート1面に2名、何時でもシングルスができるということになります。

大学には部員になりたい人は沢山いますが希望者は全員入部できるわけではありません。

トライアウトとといって每年部員選抜試合を行ない勝ち残った選手だけに入部許可が与えれます。每年トライアウトを受けている学生も沢山います。日本のようにテニスコートの数は限られているのに50名以上部員がいるなんてことは考えられません。大学内にはコートが50面以上あり何時でも誰でも空いていれば使えます、それも照明付で無料です。ある夏の暑い時間帯、レギュラーの部員2人が練習に来たのですが、フロリダの夏の暑さは半端ではなくコート上で目玉焼きが出来るのではないかと思われる暑さなのに2時間たっぷり練習していました。彼らに言わせると暑い時間帯だからこそ練習になり夕方涼しくなったら勉強に身が入るというのです。フロリダ大学女子チームは全米5位の強豪チー厶でウインブルドンに出るような選手もいました、シェリー アッカーという選手でチームに姉妹で居てアッカーはサーブandボレーが得意でした。

当時ウインブルドンチャンピオンのナブラチロワとウインブルドンでサーブandボレーで戦いましたが4-6 4-6負けていました。

その後東レパンパシフィックにも来ましたがその時、夕食に行きましたが、彼女はレストランの入口にあるメニューサンプルを見て感嘆の叫び声をあげていました。本物かと思ったと言うのです。当時日本にしかないサンプルメニューです。

第11回 Speaking to oneself (聞いて下さい、私の独り言) Higashitsutsujigaoka これなんて発音するの?
2022.05.19  18:53

第11回 Speaking to oneself (聞いて下さい、私の独り言) Higashitsutsujigaoka これなんて発音するの?

            アメリカでビザの延長は入国してからでも何とかなるだろうと、甘く考えていた私にとってどうすれば2年以上滞在できるか、その事で何時も頭の中は一杯でした。

色々調べた結果、観光ビザが期限切れになる前にメキシコかカナダに出国し6ヶ月の観光ビザがもらえるのでこれを繰り返すか、もう一度大学に入って学生ビザを得るか、そのどちらもテニスの試合に出たり、テニスの勉強等の目的を達成する為には無理があります。

学生ビザでは勉強に追われテニスどころではないのです。

フロリダ大学のパーマーコーチに相談、取りあえず、ゲインズビル市のコーチ、フロリダ大学のパーマーコーチのアシスタントコーチをするということで移民局にビザを申請してくれることになりました。

但し許可が降りるかどうかは別問題です。申請してくれたのはHー3と言うテニスを教えながらテニスの勉強も出来、収入にもなるビザです。

申請用紙に色々記入するのですが、自分の妹が住んで居る、東京都調布市東つつじヶ丘と記入すると同僚のスチーブが大笑いhigashitsutsujigaoka これどう発音するの?

確かにアメリカ人には難し過ぎますね。アメリカに来て思うことは何か困った事があると皆さん親身になって相談にのってくれ、その人の手に負えない事だとより詳しく知っている友人を紹介してくれ、なんとか問題を解決出来るようにしてくれようとする事です。

 

第10回 Speaking to oneself(聞いて下さい私の独り言)テニスの指導方法とテニスのレベルの差を痛感
2022.04.09  19:23

第10回 Speaking to oneself(聞いて下さい私の独り言)テニスの指導方法とテニスのレベルの差を痛感

1649505646559.jpg

全米5位のフロリダ大学女子チームの監督

B.E.PALMAR と奥さん,Beth とSteve コーチ

 

 

 

     日本は長い間1ドル360円の固定為替相場制で1973年に変動相場制になりました。

     現在2022年4月は円安で1ドル123円私がアメリカに留学した時は1ドル310円と超円安でした、 アメリカと日本の国力の差は先にも述べましたが大変な違いでした。

    それにパソコンはなし、勿論ネットも有りません、クレジットカードも当時はまだ有りません、日本との連絡は国際郵便または国際電話のみです。

     国際電話は料金が高額で時差もあるので大変でした、郵便は往復で2週間以上かかり、テニスの情報もなかなか日本に入って来ない時代なのでテニスのレベルも教え方も全く違いました。

     私はゲインズビルの大会にコーチと組んで出場しましたが、ほとんどがテニスで生計を立てているプレーヤーばかりで翌日の 新聞には写真と戦績がデカデカと出るのです。

     フロリダ大学のコーチB.E.Palmerは私の誕生日が7月23日と知るや自宅に招待してくれ、他のコーチと一緒にバーベキューしてくれました、今迄見たことがない肉の大きさです。

    その時、彼がサインしてくれた本がTennis Clinicというデニス バンダーミア の本でサインはHiroshi 貴方は今日30歳になったのでテニスのプレーをもう少しスローにするべきだと書かれていました。

     彼にアメリカに来た目的等、自分は観光ビザで12月には在留期限が切れるが2、3年いたいので学校に行こうと思っている等相談するとHiroshiが一番テニスが勉強出来るように考えておくよと言ってくれたのです。

     日本から来た、まだ会ってから1ヶ月も経たない見ず知らずの人間をこんなに面倒を見てくれるなんて信じられませんでした。

ビーチテニス
2022.02.09  19:10

ビーチテニス

先日ビーチテニスのサーブの

ビーチテニス指導に永福町体育館に行って来ました。

屋外にビーチテニスコートが2面、ビーチバレーとビーチテニスはコートのサイズは同じでネットの高さは少し違いますがビーチテニスは180センチです。

そばではビーチサッカーの練習もしていました。ヨーロッパ、南米ではビーチテニスは盛んなようで砂浜があればポールを立ててすぐに何面でもつくれ、お金もかからない手軽さからか試合も頻繁に行われています。

今年になって私が永年利用している伊豆のロビングもビーチテニスコートとパドルテニスコートを宿舎前に増設しました。

ビーチテニスのネットは高いのでほとんどスピンサーブ、またはスライスサーブが主でフラットサーブは使えません。

私がサーブを教えた郷田哲選手は以前ミヤムラでコーチもしていました。

今アジアナンバーワンで世界ランキングITF 72位これからフランス領レユニオン島、イタリア、南アフリカに遠征に出ます、レッスン後の写真は郷田君と同じくビーチテニスで頑張っている宮坂ミサさん。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...